全く知識もなくWordPressを始めました。
サーバー?ドメイン?HTML?CSS? PHP?
聞いたことあるかなぁ~って感じで、私自身なんのことかさっぱり理解できなくて、大変な思いをしましたがどうにかここまでたどり着きました。
初心者でも簡単に取り組みやすいように、解説しています。
無料のブログの場合ですと、メールアドレス登録をしてアカウントを取得すると、すぐにブログを始められます。
しかし、WordPressでブログを始めるには、自分だけの独自ドメインを取得する必要があります。
◆ドメイン取得
◆レンタルサーバーの契約
◆レンタルサーバーとドメインを紐付ける
◆WordPressをサーバーにインストール
◆WordPressの必要な設定を行う
◆テンプレートを使ってデザインを決める
◆ブログを書いて公開
上記のような流れになります
専門用語も出てきてややこしいし、もうー無理かも・・・と何度か挫折しそうになりました。
ネットであっちこっちのサイトに行って、情報を仕入れたりしているうちに、どのような方法が良いのか、訳が分からなくなってしまいました。
本当に1つの作業をクリアするのに半日かかったりもしました。
1人PCに向かって、文句を言いながら、どうにかこうにか仕上がりました。
本当に初心者向けに解説しています!
ドメインとは、【○〇.com】【◇◇.net】などインターネット上の住所です。
【○〇.com】【◇◇.net】は比較的料金も安いのでおすすめです!
ドメイン取得
ドメイン取得で検索すると色々出てきます。
見慣れないドメインは、イメージがなんとなーく悪いという印象を与えてしまいがちです。
ここでは、お名前.comでの取得方法を解説していきます。
お名前.comへアクセスします→取得したいドメインを探します
お名前.comは、登録料金がキャンペーンなどしており、価格の変動があります。
登録年数は1年にしておいていいと思います。
詳しくはお名前.comをご覧ください!
取得したいドメインを探します
↓
取得したいドメインが決定
↓
取得したいドメインに✔をいれる
↓
お申込みへ進む
↓
ドメインの登録年数・オプションを選択(Whois情報代行にも✔)
↓
申し込みに間違いがないか確認する
↓
初めての利用を選択
↓
個人情報の入力→お支払い
オプション
□Whois情報代行メール転送オプション
外部からドメイン宛に送信されたメールを、登録したメールアドレスへ転送する有料サービスです。初めは特に必要ないかと思います。
□ドメインプロテクション
後から設定できるので、初めは特に必要ないかと思います。
詳しくはこちらをご覧ください!↓
ドメインだけでもかなりあります!
よく見かけるのは
ドメイン取得で検索すると、出てきますのでHPを見て比較されるといいですよ!
色々な種類があり、迷うところです。
レンタルサーバー契約
価格でいえば、LOLIPOP!が安いと感じます。
スタンダードで、充分だと思います。
サイトの独自SSL化も無料で付いています。
プランを選択
↓
ロリポップ!のドメインを(アカウント名)を決めて
パスワードとメールアドレスを入力します
↓
SMS認証
↓
お申込み内容入力
↓
お申込み内容確認
まずは10日間無料でお試しできますので、お試し期間中に本契約→お支払いへ進みます。
ネームサーバーの変更
ドメイン取得とサーバー契約が完了しましたら、ネームサーバーの変更をします。
使用するサーバーによって、ネームサーバーが違ってくるため、ドメインとサーバーを紐付けるためのアドレスがネームサーバーです。
色々なサーバーがあるので、自分が契約したサーバーのネームサーバーを検索すれば出てきます。
ここでは、ロリポップのネームサーバーの方法を紹介します。
お名前.comへログイン
↓
TOPページ
ご利用状況ドメイン一覧
↓
①ドメイン名を選択
②ネームサーバー初期設定
↓
ネームサーバーを選択→その他のネームサーバーを選択
↓
ネームサーバー情報を入力
1.プライマリネームサーバー uns01.lolipop.jp
2.セカンダリネームサーバー uns02.lolipop.jp
ネームサーバー情報を入力します↑
確認画面が出てきます↓
以下の内容でネームサーバーを設定します。
よろしいですか?
確認のダイアログが表示されますので、内容を確認してOKをクリックします
↓
✔完了しましたと表示されます
↓
完了すると初期設定からその他に変わります
↓
ネームサーバーの変更は完了までに少し時間がかかりますので、反映されてからWordPressの設定に進みます。
早いと30分~1時間くらいで反映されます。
独自ドメインの設定を行う
ロリポップにログインします。
①サーバーの管理・設定メニュー
②独自ドメイン設定をクリック↓
設定する独自ドメインを入力(お名前.comで取得済み)
↓
内容の確認が表示されますので、OKなら設定ボタンをクリックします↓
確認のダイアログが表示されます「ドメインを設定します。宜しいですか?」→OKをクリックします。
↓
独自ドメインの設定完了のメッセージが表示されます↓
↓独自ドメイン設定画面から、独自ドメインが登録されているか、確認します
独自ドメイン設定の追加作業は完了です。
コメント